自意識朦朧

Simple Lifeを妄想するライフログ

MENU

【ミニマムアイテム】モレスキン ポートフォリオを財布代わりに

f:id:baku305:20160928113920j:image

 モレスキン ポートフォリオ

長年使ってきたトラベラーズノートから買い替え。

トラベラーズノートは手帳と財布代わりとして使っていたんですが、如何せん少し大きくて、ポケットに収めるのが困難。手ぶらでの移動は難しかったので苦慮してました。

そこでA6サイズのツバメノートとこのモレスキン ポートフォリオの2つ持ちにしてみました。

モレスキンポートフォリオはモレスキンの中でも異色の製品。見た目は普通のモレスキンノートなんですが、中身は蛇腹状の収納ケースになっています。

ポケットは6つあり、カードや領収証、名刺やチケットなど紙物を小分けして収納できるので、トラベラーズノートに収納していたカード系は全てこちらへ移行しました。

財布代わりにも使っています。ただカバーをゴムで留めているだけなので、小銭などはこぼれ落ちる危険があります。入れるのは紙幣だけのほうが無難です。

見た目は完全にモレスキンノートなので盗難の可能性も少ないと思います♪

ただ、丈夫ではあるのですが紙製なので、経時劣化による擦れは起こりそう。。角にテープを貼るなどの補強は必要ですね。


f:id:baku305:20160928113936j:image

 

【ライフハック】目標を決めたらやることを細かく分割する【今年の目標、今年の内に】

f:id:baku305:20140822172825j:plain

今年の目標達成できますか~?(涙声)

すっかり更新がご無沙汰になってしまい申し訳。。

健康増進のため続けている少林寺拳法の昇段試験のため、てんやわんやで何も手につきませんでしたm(_ _)m

 

さて、ずいぶんと春めいてきておりますが、新年を迎えた折、多くの人が大なり小なり「新年の目標」なるものを掲げたかと思います。

ボクの今年の目標の一つがこの「少林寺拳法の昇段」だったのですが、達成時期が決まっている目標というは比較的クリアしやすいものです。

 

問題は、達成できたらいいなレベルの目標。
時間のかかる大きな目標であったり、習慣化が必要なものであったり、今年の目標リストの中段以下あたりにあるやつです。

まあだいたい普段のルーティンに忙殺され、春にはほぼ忘れ去られているようなものですな。

目標をただの願望で終わらせない

絶対にクリアしなければいけない目標は、放っといても自分で自分を追い込む時がやってくるので問題ありません。

大事なのは、こうなったらいいなという願望の目標。クリアできるかは自分の精神力次第。やもすれば簡単に放棄できちゃうので願望で終わることが多くあります。

しかし、この願望の目標こそが自分を変える礎になる大事な目標なんです。
そして、こういう目標はだいたい日々の積み重ねが必要でだるいというのが世の常です。

ゴールへの道筋を全て細かくタスク化してみよう

目標を決め達成したければ、ただゴールを書き出すのではなく、ゴールに至るまでの道筋全てをタスクとして書き出してみましょう。

 

例えば、目標が「毎日掃除する」だとしたら…

  1. 1日の中で必要な掃除(やらなければいけないこと)を全て書き出す。
  2. その一つ一つをさらに細かくアクションごとに分けリスト化する
  3. スキマの時間も利用しながらリストを消化していく
    ※全てこなせなくても、今の自分はどこまでできるのかを把握する。

やらなければいけない掃除の分類を中カテゴリとして「テーブルを拭く」「掃除機をかける」「窓を拭く」「トイレ掃除」「風呂掃除」などに分け、さらにそれを1アクションごとに分ける。

掃除機なら「リビング」「寝室」「ダイニング」

トイレ掃除なら、「便器内」「便座」「床」

など、細かくチェックポイントを作ることで、進捗具合と進んでいる達成感が得られます。

これが、「掃除」というひとくくりのタスクだと、途中で終わると未達成という認識となり、もし全てができなければできなかったという気持ちだけが残りモヤモヤの原因になってしまいます。

細かなタスクに分ければ、全てはできなかったが、ここまではできたということが目で見てわかるので、残りをタスクを翌日に割り振ったりしながら、最終的には達成することができます。

なにより進んでいるということが実感できるので、気持ちが良いのです。

 

カンミ堂 タスク管理ツール テンミニッツ卓上タイプ アイボリー TM-3402
 

 

【断捨離】1月に捨てたモノ【まとめ】

定期的になってきた断捨離

仕事にかまけてすっかり筆が遅くなってきたブログです(汗)

でも「書けないときは書けないんだもんっ」と割り切って自分を追い込まずにダラダラと続けていきたいと思います。

一応定期配信している月の断捨離まとめですが、慌てずサボらず、量も落ち着きだして、粛々と進めている状態です。

淡々と落ち着いて進めること とても気持ち良いです(*´∀`*)

 

takabow.hateblo.jp

 

takabow.hateblo.jp

 

takabow.hateblo.jp

 

takabow.hateblo.jp

 

フェローズ バンカーズボックス 703ボックス A4ファイル用 黒 3枚パック 対荷重30kg

フェローズ バンカーズボックス 703ボックス A4ファイル用 黒 3枚パック 対荷重30kg

 

 

【断捨離】今日捨てたモノ【パーカー】

f:id:baku305:20170113095710j:image

無印のジップアップパーカー

シンプルで合わせやすいジップアップパーカーはカジュアルなスタイルには欠かせないアイテムです。どのメーカーでもだいたい作りは同じですが、やはりここはキングオブシンプル「無印良品」の商品に手が伸びてしまいます。

オフの外着はもちろん、ヘタってきたら部屋着として使い倒せます。

このパーカーも使い倒したので、生地のヘタリもなかなか味わい深くなってきており、程よくビヨンビヨンです(*ノω・*)テヘ

部屋着に移行できる衣類は、最終的には長寿になるのですが、こういった衣類ほど溜まりがちなります。

程よい所でリフレッシュが必要ですね。

 

【社会貢献】僕が献血に通う3つの理由【楽しみ方】

f:id:baku305:20150115151518j:plain

身近な社会貢献の代表格

献血してますか?

僕は大好きです♪

好きすぎて週1でも行きたいのですがゆるしてくれません(嫁も赤十字の人も)

 

1.もっとも身近な社会貢献活動

一番身近な社会貢献はコンビニのレジ前の募金箱かもしれませんが、自分の血肉がそのまま人の役に立つという意味での貢献では献血がもっとも身近といえます。

血液は長期の保存が効かないので、いつなん時でも使えるように常に新鮮なものを供給し続けなければなりません。そのためいつも不足状態です。

自分の時間を使うこと」「自分の一部を差し出すこと」が人の役に立つということを実感できます。

ボランティア活動よりも手軽で、社会との関わり方の手始めとしてはとてもいいシステムだと思います。

2.ゆっくり落ち着ける空間

血を抜くという行為は、何かしら人体に影響を与えます。そのため献血センターでは、水分をとってなるべくゆっくり休憩することが推奨されています。

そのような理由のため、献血センターはとてもリラックスできる作りになっています。

無料利用のタブレットや漫画・雑誌も置いてあって、ちょっとしたネカフェの設備。

ドリンクも飲み放題なので、お気に入りの本を持ち込んで、ゆっくりまったりした時間を過ごしています。

3.社会貢献だけどお返しがあります♪

献血センターでは水分補給のためドリンク飲み放題ですが、さらに協力のお礼として粗品をいただける場合がほとんどです。

ボクが通う献血センターではスナック自販機の無料コインと歯磨き粉や洗剤などをいただけます。

おやつをもらえる上、家計も抑えられるという手厚いサービスぶり。因みに我が家の歯磨き粉は数年前から献血センターでいただいたものしか使ってません。

もはや歯磨き粉が切れそうになると献血に行けと言われる始末^^;

 

以上がボクが献血が好きで通う理由ですが、他にもこんなメリットがあります。

1.血液検査をしてくれる

日本赤十字センターのHPから登録すれば、都度の献血の際に血液検査の結果を記録してもらえます。

2.日本赤十字のイベントに参加できる

日本赤十字が主催するイベント情報がメールで送られてきます。赤十字が主催するだけあって健康系のイベントが多く、ボクはノルディックウォーキングの体験講座に参加しました。他にも脱出ゲームや映画鑑賞などオリジナルイベントもあります。

 

純粋なボランティア精神じゃなくてもかまいません。おやつ景品狙いでもいいと思います。あなたの血液がかならず人を救う時がきます。

献・血・に・協・力・し・ま・し・ょ・う