自意識朦朧

Simple Lifeを妄想するライフログ

MENU

【ミニマムアイテム】男だけどアロマで癒やされてもいいじゃない【シンプルライフ】

f:id:baku305:20180302162554j:image

香りを嗜む

最近香りの癒やし効果ってやつがわかるようになってきたかも。

ちょっと前までは全然ダメで、社長のコロン臭に殺意を抱いていたくらい(# ゚Д゚)(これは今でも)

香りなんて男は黙って石鹸臭!って思ってたし、女性の嗜みだよねって感じでいました。

 

でもある日、仕事でクッタクタの時に無印良品をぶらついてアロマコーナーに通りかかったわけですよ。

蒸気にアロマオイルを混ぜるタイプのディフェーザーでバンバン蒸気出してるでしょ。

あれに包まれた時、得も言われぬ癒やしを経験しまして(*´ω`*)

そしてトドメにこの動画を見る。


MUJI無印良品: MUJI to Relax 2016

香りのある生活ってなんかいいなと。

覚醒です。

香りのことは女子に聞け

そんなわけでそういえば何かと香りを楽しんでいた嫁に初体験のご報告。

「そうかそうか。とうとう目覚めたか」としたり顔の嫁より、推しアロマオイルをアムウェイの人ばりに売り込まれたわけです。

ラベンダーとユーカリ

f:id:baku305:20180302162620j:image

無印良品で嗅いだ香りは柑橘系だったような気がするけど、嫁のお気にはこの2種類だそう。

 

それ以外の香りも気になったので調べてみたよ。

香りによって効能に違いがあるので、好きなものをいろいろ試してみるといいね。

無印良品はサンプルも豊富なのでいいね。

 

エッセンシャルオイルの効能

リラックスしたい

ラベンダー

定番中の定番。リラックス効果は定評あり。とりあえず1本持っておいて損はない。

イランイラン

ジャスミンに似た濃厚な甘い香り。鎮静作用があるというのが通説でリラックスには定番の一つ。

ローズウッド

日本の月桂樹に似ている香り。毛羽立った神経を軽減させる働きがあると言われている。

 

元気になりたい

スイートオレンジ

そのまんまオレンジの香り。柑橘類の香りは食欲不振、気持ちの高揚に効果があり。

レモン

爽やかな香りが心をリフレッシュさせる。

ベルガモット

紅茶にも利用される香料。フルーツらしい爽やかな香り。

ジャスミン

ゴージャスな香り。幸福感に浸らせてくれます。

 

ストレスを軽減したい

サイプレイス

ヒノキ科の植物で森の中で森林浴しているような気分になれます。

ローマンカモミール

りんごのようなフルーティーな香り。優しい気分にさせ心を和ませます。

 

悩みを忘れたい

ゼラニウム

薔薇のような香り。不安定になっている心のバランスを取り戻せます。

サンダルウッド

白檀という植物。仏具や高級家具でおなじみです。懐かしい木の香りがします。

 

集中したい

ユーカリ

スーッとするミントっぽい香り。頭がすっきりする。花粉症の人も鼻の通りが良くなります。

ペパーミント

こちらもメントールの働きでスーッとします。乗り物酔いにも効きますよ。

 

香りによって得られる心理的効果ってやつは興味深いですな。

嫁おすすめのラベンダー&ユーカリってのは効果の幅が広いのでビジネスワーク&リラックスにとなかなかバランスがいいですな。

プラス柑橘系で元気を付与すればモアベターな感じ。

 

香りを楽しむにはどうすればよい?

さてエッセンシャルオイルは手に入れたので、あとはどうやって香りを拡散させるかって話。

方法や用具はいろいろあるんだけど、大きく分けると、オイルを気化させて微粒子を拡散させる熱で香りを拡散させる2方式。

広い空間にまんべんなく香りを行き渡らせるには前者、1ルームなど小さい部屋なら後者でも十分香りを楽しめます。

さらにタイプを分類すると4つくらいあります。

  1. アロマライト
  2. アロマディフェーザー
  3. アロマディフェーザー(ミスト式)
  4. アロマポッド(キャンドル式)
  5. リードディフューザー

 

アロマライト

スタンドライトのような間接照明の形をしたライトの熱で香りを拡散させるタイプ。

上皿に数滴落とすだけなので、少量のアロマオイルでも香りが広がりやすく経済的です。

お手軽ですが香りの拡散が限定的なので使う場所を選びます。

 

アロマディフェーザー

アロマオイルを微粒子化して噴霧する、広い空間でも香りが拡散しやすいタイプ。

本体のガラスにアロマオイルを入れてスイッチを入れるだけの簡単仕様。

ただし効果範囲に比例して、アロマオイルはたくさん消費します。

 

アロマディフェーザー(ミスト式)

近年の主流になっている水のタンクにアロマオイルを落とし、超音波でミストともに拡散するタイプ。

無印良品もこの方式ですな。

オイルを節約しながら香りも広がり、さらに保湿の効果もあります。

ただし、定期的に洗浄しないとカビが発生して胞子を撒き散らすという最凶のデメリットがあるので注意してね。腐海に沈む。

 

アロマポッド(キャンドル型)

昔ながらの方法で陶器製のポッドの上皿にアロマオイルを落とし、下からキャンドルで熱することで香りを拡散させるタイプ。

照明を落とした部屋で使用すれば、香りとキャンドルのほのかな明るさでムーディーな雰囲気に。ストレスを右から左へ受け流せ。

無論、火の取り扱いには十分気をつけて。

 

リードディフューザー

超音波による拡散でも熱を加える方式でもない、竹やラタンの管を使ってオイルを吸い上げ漂わせるもっともエコでお手軽な方法。

ほのかに香るため玄関先やトイレなど限定的な空間に最適。

スティックは天然素材のため定期的に買い換える必要があり。一度使うと香りの違うオイルに変えることができないのがデメリット。

 

我が家のアロマポッド

我が家にあるアロマポッドは嫁の持ち物であったこれ。

f:id:baku305:20180302162554j:image

中にライトが仕込まれていて点灯すると天井に星空が投影されるというなんちゃってプラネタリウム仕様。

そして肝心のアロマを担う部分は、なんと上部のプラスチック皿のみ!

熱する機能も噴霧する機能もなし!

そう!このアイテムは機能の9割をプラネタリウムに振ってるんですね。

癒やし効果に最大限振り切っております。

その9割の機能がボクには必要ないので、まあほとんど使ってないんですがね。

 

小皿にお湯でも十分香る

アロマオイルを楽しむもっとも簡単な方法は、小皿にお湯を浸し、数滴アロマオイルを落とすだけでいいらしい。

ワンルームくらいの大きさなら十分香りが広がるそうです。

今までの紹介なんだったんだって感じですが、ボクはそうしてます。

ちなみに小皿ですらなくて、ビンのフタです。

f:id:baku305:20180302162634j:image

香りによる精神の作用ってほんとあると思うんで一度お試しあーれ。