自意識朦朧

Simple Lifeを妄想するライフログ

MENU

【文章術】ブログの文体は敬体?常体?【誰がためにブログ書く】

f:id:baku305:20171211104300p:plain

「です・ます」か「だ・である」か

ろくに投稿もしないのに、こんなところを迷っている(*ノω・*)テヘ

ブログの文体である。

文章の書き方は大まかに2種類あって、それが「敬体(けいたい)」と「常体(じょうたい)」。どちらも口語体(話し言葉)の種類である。

 

簡単にいえばこう

敬体→です・ます調

常体→だ・である調

子どもの頃に教えられたのは圧倒的に敬体。ゆえに常体を使った文章なんて書く機会がなかった。

 

 

気持ち(個性)が表現しやすいのは常体かも

では、どういう使い分けがなされているかと思い、調べてみたらこんな感じだった。

敬体

学校の作文から説明書、仕事の書類など基本中の基本の文体。

丁寧語ゆえわかりやすく人当たりの良い、お利口さんな印象。

ただそのお利口さんという特色のため文章が蛋白になりがち

あまり正直に使いすぎると「いい人なんだけどねぇ…(含み笑い)」と勝手に残念がられる影の薄さを発揮してしまう。

常体

普段の話しことばに近い。言い切りの文体。

話を断定してしまう嫌いがあるので、強い文体となり読んでいてリズムがよかったりする。

反面、強すぎてオレ様感が出て来ることも多く、「イキってんのか(怒)」とオラつかれる場合も。

 

このブログは常体で統一してみます

さっそく「ます」って使ってるけれども、なるべく常体で統一したいなと思う。

このブログのメイン読者は自分だったりするので、自分に話しかけるようにすると普段の話し言葉の方が自然に言葉がでてくる。

あと、丁寧語って使い方の間違いが気になったりして、どうも仕事モードになっちゃう… てにをはとかばっかり気になっちゃって。

 

今後はなんとなしに乱暴な文体になるが、内なる魂はハツカネズミくらいなので、広き心でお受け止めください。

今後共よろしゅうに。