自意識朦朧

Simple Lifeを妄想するライフログ

MENU

【書評】フィンランドのファミリースタイル:ジュウ・ドゥ・ポゥム

フィンランドのファミリースタイル

  • 長い自粛期間で神経すり減り気味
  • 家の中を新鮮にしたい
  • なんだかんだでマリメッコ

冬が長いフィンランドのお家の中は色彩あふれる癒やしの空間

初めてのヨーロッパ方面の旅行は映画『かもめ食堂』に憧れてフィンランドに。

もう10年以上前だが、関空から直行便があり日本から一番近いヨーロッパなんて触れ込みだった。とはいえ約8時間のフライトは当時喫煙者だったボクにはなかなかキツかったけどね(´・ω・`)

それまでは、主に東南アジアバックパッカーとして渡航していて、熱くエネルギッシュな街のパワーにテンションを上げていたんだが、あれね…若くないとしんどいねアジア\(^o^)/

 

とかく初めて渡ったヨーロッパは空の青さが違うというのを鮮明に覚えてる。

フィンランドの夏は極端に短く、渡航した9月は夏も終わりかけ。空気はカラッとして気持ちいいが、長袖がないと寒く感じる。そんな時期だった。

しかも白夜に近く太陽は22時になってやっと夕闇のような感じ。そしてそのまま朝を迎えるという昼夜の区別がはっきりしない中途半端な日が続く。おかげでなんだか白昼夢を見てるような、頭がボーッとして幻想的な心地であった。

まあ、そんな感じで何かと気候の偏りが半端ない国なんだが、冬は逆に日が昇らないというハードな側面がある。

そして森と湖が豊富なため、地方では隣家まで数キロ~数十キロ離れているなんてこともザラ。北海道の距離感がデフォ。

今は激減したが、実はかつてはヨーロッパ有数の自殺大国だった。

とにかく長い冬。寝ても覚めても外は真っ暗。しかもご近所が遠すぎて人との繋がりを築きにくい。たしかに気持ちが消沈しそうよね。

それが理由かはわからないが、フィンランドの建築物や雑貨やテキスタイルには、目で楽しめるカラフルで洗練されたデザインが多く見受けられる。

 

デザイナーが手がける内装空間の飛び抜けたセンス

この本ではそんな魅力的なプロダクトを作り出すフィンランドのデザイナーのお部屋を紹介。

主に子ども部屋を多く取り上げているが、色彩センスが爆発しててもう憧れしかないw

 

流行りを追わないリメイクしながら使い続けるおもちゃたち

16家族のお部屋を紹介しているが、どの家も共通しているのが、木を使った家具やおもちゃが多く、逆に安っぽいプラスチック製品がほとんど見受けられないこと。

テレビでやってるような流行りのおもちゃはなくて、何世代でも遊べそうな定番のおもちゃばかり。

日本ならアニメやゲームのグッズ。ガチャガチャやお菓子のおまけなど、細かく雑多な印象のおもちゃが集まりそうだもんね。

 

こういった流行りばかりを追わないスタイルも日本とは時間の流れが根本的に違うんだろうなと感じる。

 

部屋はシンプル。持ち物で個性を出す。

紹介されているどの部屋も家具を含め、ベースはとてもシンプル

その中でアイテムに個性を出して、部屋の表情をつくるのがうまい。

特にファニチャーの使い方が巧みで、マリメッコなど鮮やかなテキスタイルをうまく取り入れている。

これだけ色を入れて下品にならないって、ほんと色彩感覚が優れているんだなと勉強になる。

 

コロナによる緊急事態、家に引きこもることを余儀なくされた人も多い。

こういう時期だからこそ、家の中を楽しい空間したり前向きな方向に考えたいやね。

そういう方に是非おすすめ。

 

フィンランドのファミリースタイル

フィンランドのファミリースタイル